直接来院時間帯指定予約にて運用しています。完全予約制ではありません。

当院は、「直接来院」と、利便性向上のため「時間帯指定予約」で運用しています。

窓口受付時間に直接来院して窓口受付を行う(番号取得による順番制

②(利便性をさらに追求する方へ)オンライン予約を使用して時間帯指定予約を取得することも可能です。2日前よりご予約ができますのでご利用ください。(※2022年8月1日に「3日前」から「2日前」に変更しました。)

①窓口受付時間に直接、来院して窓口受付を行う(番号取得による順番制)

予約日時が決められない方や、急性の病状の方もお気軽にご利用ください。

また、予約が一杯の場合でもこの方法で受付をしていただければ、診察いたしますのでご安心ください。

 

受付の際に、直接来院枠で番号を取得します。番号順にお呼びしますので院内でお待ちください。

 

直接来院で受付をされた方へ

1.診療内容によって番号の順番が前後することがあります。あらかじめご了承ください。

2、混雑の際には外出も可能です。ただし、外出する際外出されて院内に戻られた際には必ず受付にお声かけをお願いいたします。外出する際の注意点ですが、外出の際にお伝えした時間には必ず戻ってきてください。

3, 番号が受付で発行されますが、当日の進行状況は「予約画面のトップページ」に表示していますので参考にしてください。→予約画面のトップページ

 

直接来院インフォメーション

直接来院の方は日によって待ち時間が長くなることがあります。土曜日は大変、待ち時間が長くなります。

連休前後、夏季休暇や年末年始休暇前後などにより患者様が集中する日があり混雑しやすいです。慢性疾患で受診日時の調整に余裕のかある方はご参考にしてください。

夏季は皮膚の病気になる患者様が多いため、通常期より来院患者様が多くなり混雑しやすいです。ご了承ください。

医師一人で丁寧に診察していますので、状況により待ち時間の変動はございます。ご容赦ください。

混雑していても、受付していただければ最後まで診察しますので、ご安心ください。

 

 

 

②オンライン予約を使用して時間帯指定予約を取得します。

★オンライン予約概要

当院は完全予約制ではありませんので、必ずしも予約をとらなくても大丈夫ですが、院内での待ち時間を少しでも短くするため予約されることをおすすめいたします。当院では初診からも予約ができますのでご活用ください。9時~9時30分、9時30分~10時、10時~10時30分・・・というように30分ごとに枠を設けています。時間帯予約枠には複数の方の予約で設定しているため、この枠内では来院順にお呼びするかたちになります。オンライン予約を利用することにより、時間帯指定となるため、時間を有効に使用できますので、ご利用ください。この場合、オンラインで予約をした時点では受付は完了していません。予約した時間帯が近くなったら来院していただき、窓口で正式な受付をします。時間帯予約枠には複数の方が予約しているため、この枠内において来院順にお呼びします。

予約システムのご案内をPDFで作成しました。詳細な手順も記載しましたのでご活用ください。

 

★オンライン予約詳細

1、予約可能時間について

受診を希望する予定の日の2日前 20時(午後8時)当日の時間帯開始時間まで予約が可能

〇(予約開始日の表)

土曜日 20時(午後8時)から予約開始   →月曜日の診察分

日曜日 20時(午後8時)から予約開始   →火曜日の診察分

月曜日 20時(午後8時)から予約開始   →水曜日の診察分

水曜日 20時(午後8時)から予約開始   →金曜日の診察分

木曜日 20時(午後8時)から予約開始   →土曜日の診察分

 

〇(予約締切例)10時~10時30分の枠でしたら、10時で予約を締め切ります

 

2、予約時間帯枠について

平日午前:9時~9時30分、9時30分~10時、10時~10時30分、10時30分~11時、11時~11時30分、11時30分~12時

平日午後:15時~15時30分、15時30分~16時、16時~16時30分、16時30分~17時、17時~17時30分、17時30分~18時

土曜日午前:9時~9時30分、9時30分~10時、10時~10時30分、10時30分~11時、11時~11時30分、11時30分~12時、12時~12時30分

※予約時間帯枠内には一定数の方が予約されています。

予約システムの関係上、予約枠が一杯になった場合は、その時間枠は表示されません。

また、その日の予約枠がすべて埋まっている場合は「エラー表示」となり、何も表示されなくなります。

その場合は、①日時を変更して予約をする。②直接来院して窓口受付を行う。いずれかの方法に変更をお願いします。

 

3、予約できる方

当院に受診を希望される方は誰でも予約が可能です。えに、初診(初めて当院を受診される方)も予約ができますのでご活用ください。

 

4、受診方法について

・「10時~10時30分」の枠で予約された場合は、10時~10時29分の間に窓口で受付をしてください。

予約だけでは受付が完了しませんので、かならず窓口で受付をしていだきます。

※ご予約をいただいた時間帯は予約受付の時間帯です。実際に診察室に入っていただける時間ではございません。

(例)9:30~10:00のご予約の方ですが、受付推奨時間は9:30~10:00(実際には9時59分まで)となります。

★例えば9時20分等、受付推奨時間より早めに受付をすることも可能ですが、基準の受付時間が9時30分からとなりますので、待ち時間が長くなる可能性が高くなります。

★基本的には診療状況にもよりますが、ご予約をいただいた方も同時間帯に何人かおりますので、ご予約をしていただいても、受付から診察室に入るまでに待ち時間を要します。

 

5、お知らせメールのご利用について
メールアドレスをご登録頂くと、「予約完了メール(WEB予約完了時)」や 順番が近づくと「もうすぐメール」など自動配信致します。ぜひご活用ください。
※①予約完了直後 予約した時間帯の30分前(例:10時~10時30分の時間帯枠で予約された場合は9時30分に届きます。是非、ご利用ください。
(注意!)ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、メールを受信出来ない場合がございます。
yoyaku@inoue-hifu.com】からのメールが受信できるようにドメイン許可設定をお願いいたします。 (ドメイン許可の設定方法については、お手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください。)

 

6、予約システムご利用の際の注意点や取り決め
A,木曜日は休診日です。

 ・木曜日で予約を取得できるのは金曜日と土曜日の受診の分です。お間違いのないようにお願いします。

 

B,予約取り消しをしたい時の取り決めについて

都合が悪くなった場合や受診を取りやめる場合は、ご自身でキャンセルをお願いします。予約システムページ内に「予約キャンセル」の項目がありますので、ご利用ください。

・予約枠が一杯の場合、他の方が予約したい場合もあると思いますので、是非、キャンセルにご協力をお願いいたします。

 

C,予約時間帯に遅れた場合についての取り決めについて

※この取り決めは、例えば「10時~10時30分枠」での予約で10時30分までに窓口受付ができなかった場合を指します。

 ・予約した時間帯に遅れた場合は自動キャンセルになります。上記の場合ですと10時30分にキャンセルとなります。

 ・駐車場が混雑していて受付できない場合は、電話にて当院にご連絡ください。

自動キャンセルになった場合は、直接来院と同じ条件で番号を取得していただいての受診となります。

 

D,予約をしたが直接来院に切り替えたい場合について

 ・予約をしたが、直接来院枠に切り替えたい場合についてですが、申し訳ありませんが、予約画面より予約をご自身でキャンセルをしていただきますようお願いします。キャンセルをしていただいた後に、直接来院枠として受付を行い、番号順にお呼びすることにしています。

 

E,家族受診について

 ・家族受診の場合も一人ずつご予約ください(※診察は一緒に入って受診ができます。)

 ・複数の方が同じ時間帯に予約できなかった場合は、そのうちの代表者の方の時間帯に合わせて受付をしてください。その際でも、一緒に診察室に入って受診が可能ですので、受付にその旨をお伝えください。

7、予約システムご利用の方へお願い

・同日に複数の予約をとらないようにお願いします。 「1人1枠」にご協力ください。

※時間変更を希望の場合は、一度キャンセルをしてから、再度、予約をお願いします。

 

※詳細等については、随時、更新の予定です。

受診の流れ

初診の方へ

初診の方でもインターネット(携帯電話・パソコン)からご予約できます。電話予約は行っていません。当院は完全予約制ではありませんので、必ずしも予約をとられなくても大丈夫ですが、予約をおすすめしています。

問診表は来院されてからの記入も可能ですが、あらかじめダウンロードしてご記入頂きお持ち頂くことをお勧め致します。再診の方は必要ありません。

問診票ダウンロード


持参するもの

・初診問診票
・健康保険証またはマイナンバーカード
 ※後期高齢者医療受給者証・こども医療費受給者証・公費受給者証等がある方は併せて持参ください。
・おくすり手帳
 ※おくすり手帳のない方でも、現在内服している薬が分かるものをご持参ください。
 飲み合わせの確認をします。

受付~診療まで

受付

ご来院されましたら、健康保険証を受付スタッフにご提出下さい。また、後期高齢者医療受給者証・こども医療費受給者証・公費受給者証等をお持ちの方は、併せてご提出いただきますよう、お願い致します。
また、当院ではマイナンバーカードでの受付も行っています。マイナンバーカードでは受給者証はカバーできませんので、該当の方は従来の受給者証も持参してください。

・健康保険証は初診時、月初めには必ず必要です。
・当院に1回でも受診したことがある方は診察券を忘れずにお持ちください。


問診票の記入

初診の方で問診票をお持ちでない方は、用紙を渡しますのでご記入をお願い致します。
再診の方は必要ありませんが、来院時から時間がたっている場合(およそ3か月以上)には、簡易問診票を記載していただくことがあります。

問診票の最後に「気になること、希望すること」の欄がありますので、記載を是非お願いします。診察がスムーズにすすみます。


診察

順番になりましたら、お名前でお呼びします。診察室へお入りください。

診察室では緊張するものです。診察後でも、聞き忘れたこと、疑問点がある方はスタッフにお声かけください。


お会計

診察が終わりましたら、お会計を済ませていただき終了となります。
処方箋が発行されている場合には薬局でお薬をお受け取りください。当院は院外処方を採用しております。

当院ではご意見箱を用意しています。診察の流れ、予約の運用、当院の設備に関するご意見がある方は是非、お願いします。当院ではより良い運営を目指して常に努力していきます。